fc2ブログ







blogbanner_234-60_0814a.jpg



ブログ移転のお知らせ

2017年01月13日 22:17

2017年より心機一転ブログを移転することになりました。
新しいURLは下記の通りです。

http://mistral-cosme.com/blog/


今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
このブログはこのまま残しておきます~☆


↓クリックして頂けるととても励みになります♪↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村



blogbanner_234-60_0814a.jpg
※オフィシャルサイト・@cosme shopping各店舗のみが正規品となります。
スポンサーサイト






あけました~

2017年01月06日 17:26

2017年が始まってもう6日目だなんて信じられません。

あけましておめでとうございます!

さて。嫌がらせなのかな?というぐらいお休みの日取りの悪かったこの年末年始。
30日まで仕事して、31日は一日中洗濯と掃除。
家事の中で何が一番好きって洗濯でして、「私に落とせない汚れはない」という自負のもと、ありとあらゆる洗剤を取り揃えて生活しているのですが、2017年になった瞬間、鳥のフンにコートをやられるという私の洗濯技術では到底クリアできない事件が起きまして。

でもです。今年酉年だし、運(フン)がついたとしか思えない!!!! と思えちゃう2017年の私は強いです。
なんか、今年いいことしか起きない気がしています。


1日は父の実家の常磐ホテルに3時間だけ行って、母のお雑煮を食べてお墓参りに。

image4_20170106161144faf.jpeg

image3_20170106161142ca9.jpeg

image2_2017010616114216f.jpeg

image1_2017010616114006f.jpeg


こちらの宿、実は日本庭園ランキングで、2013年・2014年と3位にランクインしておりまして、お庭がとっても素敵なんです。
皇族の方が山梨にお出かけの際は、当旅館をご利用いただいておりますの☆


2日はヒルズとミッドタウンのセールに行くといったところ、うちの弟分がついてきて、全然ほしいものがなく瞬殺でセール回遊が終了したところ、なぜか御殿場アウトレットいく・・?となって、一年で一番混んでいるであろう日に御殿場に突撃するという愚行をし、東名の渋滞をあますところなく堪能。

3日は天才的に頭のいい人たちとの新年会でたまたま話題になったMM理論(ノーベル賞をとった経済理論)が気になって、急に買ったこれを読みました↓

あれか、これか――「本当の値打ち」を見抜くファイナンス理論入門



正月に読む予定だった本は一冊も読まず、結果これだけしか読んでない・・・(笑)

ファイナンスにおける価値は現金そのものではなく、「キャッシュフローを生む力があるかどうか」ということ

をやさしーく説いているわけですが、

あなたの価値とは、あなたが将来生み出すキャッシュフローの総和だ

なんつー割と耳が痛いことから、投資のイロハまでが書いてあり、


新しいことをしようとするとき挑戦のリスクばかりに目を向けがちだが、実は「今のままでいる」こともリスク。
これを選ぶことで、将来にどれだけの価値が生まれるのか?あなたが過去に支払った対価にひっぱられず考えないとあかん~


つーことのまとめとしてのあとがきがすんごいよかったヨ。
「結局楽しい人生ってこういうことだよねー」みたいなことが凝縮されてるあとがきだけでも読む価値ある気がする。


さて、そんなこんなでファイナンスの知見から自分の価値を高めるべく、2017年、漢方の勉強を始めてみました。
昨年、漢方のことをいろいろと教えてくださった薬剤師のお客様の影響もあるのですが、ここ最近の化粧品原料でも、アーユルヴェーダや漢方など、東洋医学を改めて見直す動きが盛んです。(中国でめっちゃケミカルな新規原料登録できないからっていうのが本当の理由だけど)
「何がどう効いているかわからないけど、効く」というところから科学的データをもってして「やっぱり効く」という流れは今後も続くと思います。

病名がつかないけど、なんか不調。なんか調子が悪い。

という「未病」ってなかなか西洋医学では対応が難しいですよね。
そして、肌は一番体内の状態が現れる場所でもあります。身体の中はぐちゃぐちゃなのに、肌だけ綺麗なんてことは基本的にはないわけで、やっぱり肌だけでなく全体としての「私」、身体全体を通しての「健康」をより深く追求していきたい所存です。


4日は方位取りもかねて、成田山で厄祓いもしてきました!

image5_20170106171825826.jpeg

愛ちゃんなんてきっちり「東」をとり、銚子まで行ってたよ・・・・やりよる高橋さん。


最後に。
よく行くバーでご一緒したお医者様が


やっぱりねーよく寝てる人って風邪もひかないし、健康だよ。
睡眠が一番大事だね。


って言ってました。


2017年もよく寝て、良きものを食べ、健やかに過ごせたらと思います。


皆さんにとっても、実り多い一年になりますよう、お祈り申し上げます。


では!


↓クリックして頂けるととても励みになります♪↓

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村



instragramはこちら♪
http://www.instagram.com/mistralmariko/

blogbanner_234-60_0814a.jpg
※オフィシャルサイト・@cosme shopping各店舗のみが正規品となります。


2016年を振り返って。

2016年12月31日 17:05

「シンゴジラ」の石原さとみにモヤっとし、
「君の名は。」の意味が全く分からず、
「後妻業の女」に笑い、
「世界から猫が消えたなら」にむせび泣いた2016年。

皆さまはどんな一年でしたでしょうか。

私、飛行機では邦画をよく見るんですが、あんまり興味ないけど見るか・・とぼけっとみてた「世界から猫が消えたなら」に
うっかり泣かされてしまい、ポケットティッシュ1個使い切るぐらい機内で泣くという奇行をやってのけました。
CAさん怖かっただろうなー

何がよかったのかって説明するの難しいんですけど、

人はモノを通してコトを経験し、その「コト」がないと人生は味気ないものになってしまう
何気ない日常にもモノを通していろんなコトとつながっているんだな・・

みたいなことを私は感じ取って、なぜか大泣き。私、大丈夫でしょうか。

「聖の青春」を映画館で見そびれたので、JALさんあたり、ぜひよろしくお願いします。

ちなみに、「君の名は。」はもう何が何だか。
時空を超える系のお話しは、わたくしさっぱり理解できないというか、わたくしなにしろシックスセンスのオチを理解できなかった女ですから、意味不・・・・これのどこが甘酸っぱいの!?どこがいいの!?

と思ってたんですけど、

「まだ会ったことがない人の中に、自分にとってすごく大事な人がいるんじゃないか」

という想いこそが思春期なのではないでしょうか。
僕は今もその気分が抜けないですし、自分が物語を作る理由もそこにあると思っています



と原作者の方がどこかで書いているのを拝見して、それを伝えるためにこういうストーリーになっちゃうなんてクリエイターの考えることはぶっとんでんなと思いました。
さらに、自分は思春期の時、そんな想いをもったことはあまりなかったし、これからの未来に思いをはせるような視野の広さなんてイチミリもなく、狭い「学校」という世界の中が自分のすべてだったので、その思考はなかった・・・・とひたすら思いました。

私、以前友達に、


まりこさんは、例えば高い塔とか、とても人里離れたところにいて、そこまで来てくれた人には本当に温かくもてなすけど、
とにかく人との距離をすごくとって全然交わろうとしない。
そのうえ、高い塔とか人里離れたとことかわりとイバラの道なのに、がんばって行っても、もてなすどころか中に入れてくれないこともあるけど(笑)


と言われたことがあって。
一般的に社交的な皮をかぶってるんですが、実は閉鎖的な私のことをすごい理解してるなこの人。と思ったんですけど、
「まだ会ったことがない人の中に、自分にとってすごく大事な人がいるんじゃないか」という出会いへのワクワク感を持ったことがあまりないからなせる業で、こりゃあかんな・・・と思いました。

2017年は「まだ会ったことがない人の中に、自分にとってすごく大事な人がいるんじゃないか」ということを胸に、もっと他人と積極的にかかわろうと思います。怖いけど。


それはさておき。

今年はわたくし自身はとーーーっても穏やかにまるで凪のような一年でしたが、ちょっと身の回りのゴタつきが多かったんですよね。
自分は渦中ではなく、傍観者の立場ではありましたが、ほうぼうで憎みあい、足を引っ張る人たちをみて、

人間関係ってここまでこじれるものかしらーともはや感心すらしました。

一連のごたごたを見てて、


やっぱり、謝れない人間と感謝できない人間はダメだな!


と思いました。あとね、キレちゃダメ。
一度キレちゃうとね、「ここは自分間違ってました。すいません」って全然言えなくなるから!!!
一度刀を抜いてしまったら、なかなかしまえないもんですよね。 しまうと恥!とか思ってしまうし。
しまえなくなった挙句に、その刀をぶんぶん振り回してどんどん損をこうむる人を2016年はたくさん見ました。
気を付けたいなー。

意地を張らないで、「あ、ごめんね」ってすぐいう事、大事だなーって思いました。
自分の正当性なんて主張してもうまくいかないです。
問題は「あなたにとって正しいか」ではなく、「そこがうまくいってるか」ですからね。
うまくいってないことは間違ってる!!!
「正しいか」よりも「うまくいってるか」を重視したいですね。

人間だから判断を間違うこともあるし、失敗することもありますし、それ自体は仕方ないこと。
でも「間違ってた!ごめん」とさっさと謝った方が相手はそれ以上追及してこないもんです。変に言い訳すると追及されるヨ(笑)
すぐ軌道修正すればダメージも少なくてすみます。さっさと仲直りしたほうが絶対いいよ。敵は少ない方がいい。

もめる人って、思考回路がすんごい「ご都合主義」なんだなーとも。
「こうあってほしい」とか「こうあるべき」とか変にポジティブというか、脳内での自分の理想にしがみついて、結果こじらせているという。
もっと現実みようぜ。他人には他人の立場があるし、その周りの状況もさ。

そして、最悪の状況想定して、そうならないようにしていこうぜ。っていう・・・
最悪の状況になったら、全部自分の取り分なくなるっていうか、自分の大事なもの全部失うけど?という人に限って、玉砕覚悟みたいな感じでとんでもない砲撃してくるんですけど、ほんと、絶対にやめたほうがいいです。
謝る、軌道修正するというのは、「本当に自分の大切なものを守る」という事でもあるんですよねー

でも結果振り返ると、ゴタついてもなんとなく思い通りになってるというやっぱり悪運強いっていうか、ウルトラ強運な笹本家。

ともあれ、謝れない・感謝できない人間は終了するという事を思い知った2016年なので、


「ありがとう」

「ごめんなさい」


2017年は毎朝唱えたい気分です。


2016年はヨガを定期的にやるようになり、クリスマスなんて108回のサンサルテーションで煩悩打消しヨガとかやちゃったりして
自分の内面や精神的な部分の深淵に触れたい思いがありました。
今まで突っ走ってきた分、今一度自分ってどんな人間なんだっけーとか、これからどうしたい?みたいな事を、心のアカを落としながら見つめなおしたいというか。
スリランカでは断念したパンチャカルマ、北インドでチャレンジしようかなとか思ったり、何かどんどん研ぎ澄まして、シンプルにしていきたいという想いがここのところずっと続いています。


さて、次なる2017年、ミストラルコスメティクスとしてはまだまだリニューアルが続く予定です。
来年も、たくさん勉強して、たくさん旅して、新しいものをたくさん吸収したいと思います。

そういやミストラル、2017年で10年目らしいです。確か。
アップルって過去を振り返らないというポリシーだかで、○周年とかってやらないんだよ。ってアップル教信者の知り合いが言ってました。
私もどちらかというとそちら側の人間で、10年という数字にそこまでピンときてないのですが、ここまで続けてこれたのも、
わたしの思いに共感してくださったお客様、そして、なによりも思いを形にしてくれる取引先の皆さんのおかげだと思っています。
いつも本当にありがとうございます。

一人ひとりのお客様と直接お話しすることはかなわなくとも、いつもみなさんの美肌と健康を祈っています。

たくさんの感謝の気持ちを胸に、10年目へ。

2017年もどうぞよろしくお願いいたします。


笹本真理子







最近の記事